先日このブログが無事Googleアドセンスの審査を通過しました!
これを機に、私がお世話になっている方々にブログのURLをお送りしたところ、沢山のアクセスをいただきました!!
本当にありがとうございます!
出発まではまだ少しありますが、皆さんのご期待に応えられるようなブログ作りをしていきますので、これからも応援よろしくお願いいたします!!
さて、今回は新しく届いたミラーをバイクに取り付ける作業です。
購入交換を考えている方の参考になれば幸いです。
ナポレオン カウリングミラー取り付け
先日塗装が完成して一安心のCBR250R。
実は純正のミラーではなく社外品のショートタイプをつけていました。
普通に走る分にはいいのですが、 ショートタイプは後方視野が狭いので荷物を沢山積むとほとんど後方が見えないんですよね(^_^;)
そこで、前から気になっていたロングタイプのカウリングミラーに今回交換することにしました。
今回購入したのはこちら。
タナックスのナポレオン カウリングミラー8です。
カウリングミラー業界?では結構有名なモデルですね。
片側で参考価格8000円超とお高めですが、ネットなら多少安く購入できますね!
今回は7000円弱で購入できました。
それでは取り付けです!
開封するとミラー、数種類のボルトやスペーサー、六角レンチなどが入っていました。
パーツの組み合わせで様々な車種に対応しているようですね!
ちなみに、私のCBR250Rには特別な部品は必要ないみたいでした(^_^;)
取り付け方は元々のミラーを外し、ラバーとベースパーツをバイクに付属のボルトで固定します。
そしてミラー本体を取り付けて角度を調整したら、基部のボルトを本締めします。
取り付けた状態がこちら。

う~んなかなかいい感じです!
見た目のメカニカルな印象が、バイクのフロントを引き締めてくれています。
ミラーも大きいので視野角も十分に確保できていますね。
ミラー本体は、持つとずっしりくる重さがあります。
角度調整部分も硬めになっており、多少の振動ではズレなさそうですね。

鏡面はこんな感じ。
今回 防眩鏡【RAYSAVE】というタイプを購入したのですが、この様に紫がかったミラーが後方からのライトなどの光を防いでくれるようです。
まだ夜走っていないので効果は不明ですが(^_^;)
走っていて気になることがあればまたインプレしたいと思います!
次回は、日本一周中に使用する看板についてです!
お楽しみに~
コメントを残す